#Brexit has not created a single, physical border. It has created hundreds of thousands of invisible borders pervading every aspect of our lives, whether we are aware of them or not https://chrisgreybrexitblog.blogspot.com/2021/01/dawning-realities.html
Professor Chris Grey expounds on the lunacy of the UK's choices. Any Brexit would have been a downgrade on what we enjoyed as a member.
This UK Government's Brexit is a disaster.
世論調査ってこんなバイアスがかかっているもんなんですね。それにしても、これは酷すぎる。どこのマスメディアか?はわからないけど。https://twitter.com/sanma9731/status/1239825516791599104
いい加減、日本人は意識を変えないといけない。もうバブルの頃とは全く違う。ありとあらゆる物が中国やタイ、ベトナム製で日本は回っている。
歩いて五分の所に、新潟が本社のホームセンターコメリがある。店内見渡すと商品全て中国製である。
住宅建材、小型中型バイクはタイ製。船舶建造はすでに韓国に抜かれている。
はやぶさ2と浮かれている場合ではないのだ。もっと日本の酷い現状を直視して未来の展望を国民全体で考えないといけない。
スポーツ選手を目指して米は食えない。将棋棋士を目指してトンネルは掘れない、橋も作れなければ道も直せない。
田畑を肥やさず応援だけしていては飢え死ぬ。吐く息凍る冬にミニスカート履いても特にならない。一極集中東京はどうするつもりだ。
@mizuumi
tojo.tokyo 存亡の危機ですね…
多分だけど、今の情勢こんなかんじ。(憶測)
* 優秀な人は大手が握っててコロナから安全な場所で仕事している
* 大手などが既存案件を握ってて優秀な人はみんな既存やってる
* 新規案件スタートアップ系をこのコロナ禍の中やってくれる優秀な人はあまりいない
* 大きめの案件がクラウドワークスなどでもゴロゴロ出始めてきている
* 仕事が見つからない人がかなり多い
* ?大きめの案件はいっぱいあるのになんで仕事が見つからない人がいるの?? → その案件をこなせる人はコロナから守られた安全な場所 で 閉 じこ も っ て い る か ら 案 件 を 回 し て い な い の で 、それによって いわゆる トリクルダウン理論における下 細かいタスク等の作業員にまで作業が回ってこないから
悪質極まりない。
日本でクラファン募って発展途上国で消費するって、完全にやっていることは貧困ビジネス。
https://twitter.com/KJ_Cambodia/status/1344267061992828928
理不尽な校則 なぜ変わらないのか ――コロナ禍の校則緩和から「学校依存社会」を読み解く
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20210103-00215871/
>>私たちが恐れていた子供の「乱れ」とは、ただの「多様性」だったのではないか。
そうだと思うよ
だから、学校に「多様性を認めよう、異なる価値観を尊重しよう」っていう考えを流入させた段階で、従来の校則は時代に合わないものになったのさ。
従来の校則を維持するなら、「多様性とか異なる価値観とかファック、学校は我慢と理不尽への耐性を身につけるところだ!」ってしないと整合性がとれないと思うんだよね。
普通ではない地球市民。私の国はこの数年間、毎年夏になると気温が35度を超えるようになったので、毒電波は実在しないだろうが毒熱波は実在するのだろう。